屑鉄業者へ搬入|鉄くず買取|自分で持ち込み

 

毎日雨が続いて、気分も下がり気味ですね。
先日、そのうち処分しようと、家の裏に置いてあった
鉄くずを業者さんに持っていきました。

鉄くず買取業者を探す|近くで信頼できそうな業者|スクラップ、リサイクル

先ずは、家から近いところで、金属類の買取をしてくれる業者を
探しました。

鉄くずスクラップの買取、引取りを行っている業者をググってみました。
家から10分ぐらいのところにある業者さんが信頼できそうなので、電話を
してみたところ、幅広く取り扱っているようなので、鉄くずスクラップとか
バッテリー、モーター今までため込んできたものをすべて、車に積んで
持っていきました。

鉄くずスクラップ|まとめて計量|現金化

買取業者さんに着いて、鉄くずを持ってきたことを伝えると、作業場にバックで
入れるように言われたので、バックで車を入れ停車すると、わきに鉄製の四角い
台があり、その近くに持ってきた鉄くずを置くように言われたので、車から降ろし
そこに置くと、数人の男の人が、鉄くずを見分けながら鉄の荷台の上に置くと、
台のわきにいた人が、これが鉄くず全部ですねと言い、33キロですねと画面の数
字を指さしたのです。この四角い台がハカリになっていたのです。
続いて、モーター類を置き34キロ、バッテリーを置いて9キロと計量して、事務所
に行き、書いた紙を渡し、計算するので少し待ってくださいと言われたので事務所の前で待っていると、事務員の人が全部で2498円ですいいですかと聞かれたので、お願いしますと答えると、ここにサインしてくださいと言われ領収書みたいな用紙にサインすると、2498円の入った封筒をくれました。

鉄屑の単価は?|鉄くず|雑品|バッテリー

合計76キロの鉄くずになったのですが、ゴミに出せば0円のところが、2498円になったのですから、鉄くずもばかにできないですよね。

ところで、それぞれの単価はどうなのか封筒に入っていた計算書から計算してみました。

鉄屑(H2ギロ材)がキロ33.5円、雑品(モーター類)キロ25円、自動車用バッテリー
キロ35円このようになっていました。消費税も10%227円入っていました。

まとめ

乗らなくなった自転車、処分したソファーの鉄パイプの骨材、家の裏に放置してあった鉄くずが現金に変わりました。車(軽自動車)に乗るようにばらすのは少し手間でしたが、鉄くずありませんか?と回ってくる業者さんは持って行ってくれるけど、現金化はできません。
少しの手間で現金化できることが確認できてよかったです。